2020年7月27日月曜日

オーパイ修理(何台目か忘れた)

小笠原へ行った長兄のオーパイが一基アカンというので、修理(整備)した。

レイマリンの古いタイプのコントローラ別タイプのAutohelm2000ってタイプ。

駆動系が別なのが宜しいね。

あけてみましょう!

グイっとボディを回すと簡単に外れた。

先ずはモーター。(画像はすべて長兄のブログよりお借りしました)


モーターを筺体に合わせるスペーサーは錆びているが、モーター自体は奇麗。

ブラシもまだ残っている。

カーボンカスを取って、軸のガタつきが無いのを確認し戻す。

尚、このモーターからボールねじを動かす部分が遊星ギアになっていて、感動した。

スペースの問題もあるけど、作りこみが感動的。

すこし洗浄し、グリスを入れて回してみる。

渋さが消えて軽く回りだした。

次、ボールねじ。

ウォームギアとの情報もありましたが、全バラシせず簡単に抜けるところまで露出。


汚れをふき取り給油し動かして、またふき取る。

だいたいの汚れが落ちたらグリスアップして閉じる。

あと、先端。

メカニカルシールかOリングか分からんけど重い。

ロッドにシリコン掛けながらふき取る。

火山灰が噛んだんやろか?小さな粒が出てくる。

何度かふき取ってやると動きが軽くなった。

全部終わったのでキチンと締めて動作チェック。

コントローラー部を動かすと小刻みに動く。

出来上がり。

メンテナンス性が非常に高いので中古があれば一つ買いたいと思う逸品でした。

各社のオーパイを修理したけど、古ければ古いほど堅牢で分かりやすい構造な気がします。



2 件のコメント:

yojimaru さんのコメント...

あきらかに現行機種よりいいのが分かります。
復活してよかった。ありがとうございました。
接合部をテープで覆っておきました。ロッドと本体の防水策は,昔やっていたようにロングゴム手袋にします。

woz さんのコメント...

あの形状なら色々流用出来そうですね。
デパートなどで配られる傘袋とか、洗濯機の排水ホース(伸縮自在タイプ)とか。
厚みと強度と柔軟性でいうと、ゴム手が一番かな?