2018年7月22日日曜日

メンテ・お参り・打ち上げ・計画

久々に電車で港に。
暑い!暑いを通り過ぎて熱い。
まだ9時前なのに日差しが痛くて日陰を選んで港まで歩く。
今日は兄者の船のメンハリ通し。
長兄がマストトップまで登ってくれます。
何せ僕らは一人で登れない。
クライマーの長兄は一人でスルスルっと登る。
落ちてきたタコ糸を引っ張るだけのお仕事。
僕達は下で暑い暑いと言っていたが、マスト上は風が吹き抜けて快適だったとか。
全部完了して、長兄が買ってきてくれたトコロテンを食べ、港を去る。

今日は安全航海のお願いに住吉大社へ。
「何卒皆安全に航行出来ますように」とお願い。

お参りの後はチン電に乗り今池へ。
おでん屋へGO!
その後は新世界の居酒屋をハシゴして夕暮れ。
飲みながら盆はどこかに行こうと兄者と計画の相談。
解散後、散髪屋によってから家へ帰る。
こういう日曜日もええもんですわ。


2018年7月16日月曜日

洲本を去る

日の出前に目が覚めキャビンでゴロゴロ
いつまでも寝ていられるわ!
しかし今日帰らなければならない。
何時に出ますか?と父上に相談したら「8時かな?」と返事を戴き、まずは朝食。
とはいえ、今朝はコンビニでパンを買って済ませる。
コーヒーはキチンとドリップした物を飲む。
ええ朝です。
今日も風はなさそう。
端からセイル出す気も無く・・・

今日も頑張って下さい!
8時と言っていましたが、食事が終わると既に出航準備が終わっている父上。
1時間ぐらい繰り上がるのはいつもの事。
遅れるよりは早い方が良い。
出航です。
いつもなら関空南からのアプローチが最短ルートですが、今日は北端からのアプローチ。
父上の帰るコースを走っていれば北端になる。
時間的には+1Hだけど今日は一緒の方が良い。
あのゴミを見たら何か起きてもおかしくない。
一人より二人、一艇より二艇の方が心強い(絶対に安全かと言えばそうではないけど)
大阪湾は霞んで視程2マイル程度。
レーダーに映る本船が見えるか見えないって状況。
ただ、航路を越えるとほぼ船無し。
本当に誰も居ない。
僕らと父上の船だけが走っている。

10時半ごろ関空北端で変針し各々のコースへ。
関空北で風来坊師匠の出迎えを受ける。
ユルユルの中を走ってきたのに、佐野の沖合はさざ波が立ち8~10ノットの風。
今更セイル出さんわ!
代わりにフェンダー出して着岸。
舫うと直ぐゴミを片付け、港を去る。
暑いんだもん・・・
堤防高くて風通らないからね。
帰りの車内でまた相談。
「昼飯どうする?」
「高井田系中華そば食う?」
「ええなぁ」
はい、決まりです。
元祖高井田系中華そば「光陽軒」
同じ並びの住吉は行列だったのでこちらに。
住吉は少し尖がった味なので僕はこっちが好き。
まぁ、これは食べ物ブログじゃないので味の優劣は他の人に任せよう。
この手のネタを扱うとブログ荒れるしな(笑)
さて・・・お腹も一杯、兄者も駅まで送り、帰宅。
勿論家人は不在。
そのまま寝れば良いのだけど、寝過ぎたせいで眠たくない。
子供達の練習を見に行こう。
そして40度近い気温の体育館で頑張った子供達に
「寿司!」「寿司!」「今日は回らん方が良い」って言われていつもの寿司屋に。
ノンアルコールで終わり。
楽しい連休でした。

2018年7月15日日曜日

洲本を目指す

この連休、洲本へ行こうと言う話になった。
先週、メンハリ不調になった兄者がクルーで乗ってくれると言うので相談。
「夜出る?」「朝出る?」と車の中で思案六歩。
月があるなら夜でも良いが、新月+1なので今回は朝にしようと決着。
となれば、船で飲む。
スーパーで刺身と総菜を買いこみ、陸電でエアコンON。

(食い散らかしたあとで蒙御免)
夜中に目を覚まし、給水しブルーラグーン父上の待つ洲本に向い0400出発。
レーダーにAIS、GPSにオーパイ、そしてワッチは二人。
風は無く、機走オンリー。
関空橋を越える頃、少しづつ空が明るくなる。
最近のスマホカメラは明るく映り過ぎ、目視より断然明るくて昼のようだ。
振り返ると太陽が昇り始める。
おはようございます、新しい朝!
あとは洲本まで一本道・・・の筈が、まさかの大蛇行。
3カ所ほど大きなゴミの帯、中には丸太もあった。
夜中に出なくて大正解。
これ夜中に出てたら絶対に大きなトラブルになってたわ。
あとでAISの航跡みたら大きく迂回している。
webAISの新しい使い方ですね。

AISの衝突アラームで交差する本船を見極め、8時に洲本到着。
到着したらまずは一杯、缶ビールで乾杯です。
父上の船に横抱きして貰い、いつも仲良くして戴いているS夫妻と同じ港のYさんと2年ぶりにお会いする。
華麗なセーリング着岸を見たのはもう2年も前の話。
Yさんは沼島に行かれると言うので、出航を見送り空いた場所に移動。
係留が完了したら朝食。
喫茶店モーニング!と決めこんでいたのに、バスターミナルの喫茶店廃業。
反対側にもう一軒喫茶店で来てたけど、パス。
ワンコイン定食屋に行こう!
550円に値上がりしてた。
「いけますか?」と暖簾をくぐったら「ご飯まだ炊けてへんねん」って言う。
コンビニ飯か?と彷徨う。
1軒の食堂を発見、中を覗くと既に陳列ケースにおかずが並んでいる。
「何時からですか?」に9時からと返事を貰うも
「早いけどフライングして入って良いですか?」と交渉するとOKが貰えた。
ご飯も炊けている(笑)
そして・・・瓶ビールから始まる朝ごはん。
お腹いっぱいになったら次にする事は「寝る」
ほんまに爆睡してしまいました。
その間に、父上兄者は洲本城へ登山。
ほんまに元気やわ。
目覚めたら大きなクルーザーが目の前に。
「これは夜騒がしいか?」と思ったけど早々に出て行った。
昼飯は朝の食堂へ。
お礼参り?裏を返す?
とりあえずビール!そして中華そば。
そのあと地元に銭を落そう!とボートピアに。
100円買いました。
そして中で涼む。
時間も良くなったので、銭湯へ。
東光湯に。
風呂上りに焼肉。
普段だと「臭いが付く!」と逆のパターンだけど(笑)

滅茶苦茶濃いハイボール、2杯でパンチアウト寸前やわ。
たらふく食べて船に帰り発電機回して船内でアルコール追加。
で・・・また寝てしまった。
何時だろうか、「エアコン切っても涼しいで」と発電機を止め自然風を入れる。
父上兄者はデッキで宴会した形跡が朝あった。
新たに開けたバランタイン17年は遠慮がちに減っていた。
全部空けたら良いのに。
僕は「珍しいぐらいに寝てるな」と言われる程寝て初日は終わる。
ほんま、洲本に寝に行ったようなもんだ。


僕のお気に入りの銘板はまだ健在だった。

2018年7月8日日曜日

兄者回航

今日は兄者の船の回航。
昨夜は鱧鍋でドップリと飲みまして、朝からやや二日酔い。
喫茶店で飲んだ水の美味しい事!
朝ごはんの後、港に到着。
兄者は既に来られていて作業中。
昨日下架の際にバックステーを外したのだが今度は金具が届かないと。
マストが前倒れしてる?って事で、メンハリで引いてみたが来ない。
フォアステーがキツイのか?
緩いぐらいに見えるんだけど。
取り敢えず前を外そう。
長兄も手伝ってくれる。
撮影はBlueLagoon氏。
ファーラーの金具を2コマずらしてみた。
バックステーは届く。
マストは?
変なS字曲がりも解消。
もしかして全体的にキツかったんじゃない?
何にせよ僕に分かるのはここまで。
それ以上はプロにお金払ってTuningしてもらうのが良いかもしれない。
で、水飲みながら回航。
ホームポートが近づいてきたら飲めそうな感じで二日酔い解消。
漂流物も少なくて水もキレイだった。
昨日までの豪雨が嘘のようだ。
ポートに到着したら自艇に移り作業開始。
AISの免許が降りました!
作業と言っても、電源とGPS配線、コードの入力。
PC版AISサイトを確認すると
キチンと表示されました。
これで今どこ?って言われる事も無いし、安全も増した。
大したことない機械、ハンディ無線機とセット化して安全備品にするべきじゃないかな?
勿論、免許フリーでね。

2018年7月6日金曜日

ビルジポンプや海水ポンプとして使えるか?

Amazon 見ていましたら、良さそうなポンプがありました。
仕様は電圧:DC12V、消費電力:60W、流量:5 L/min、圧力:0.85MPa との事。
案外評価も良かったのでこれとフットスイッチ1000円程、ストレーナー2000円、ホームセンターで安いジャバラ蛇口を買って全部で1万円程、エンジン給水口からの分岐で海水蛇口を作ろうかなと検討中。
海水でジャバジャバ洗えるとクルージング中の水の心配がかなり減る。
今までもバケツで汲んで洗ってたんだけど楽なイメージが。。。
費用対効果で考えてみるとするか。
何よりめっちゃシンクが使い難いエスプリなので「外で洗うのが良い」ってまたなるのかも知れませんが。

案外評価も良かったのでこれとフットスイッチ1000円程、ストレーナー2000円、ホームセンターで安いジャバラ蛇口を買って全部で1万円程、エンジン給水口からの分岐で海水蛇口を作ろうかなと検討中。海水でジャバジャバ洗えるとクルージング中の水の心配がかなり減る。今までもバケツで汲んで洗ってたんだけど楽なイメージが。。。費用対効果で考えてみるとするか。何よりめっちゃシンクが使い難いエスプリなので「外で洗うのが良い」ってまたなるのかも知れませんが。

2018年7月2日月曜日

後始末

ちゃんとフォローしておかないと、次困ります。

『働いたら休む、使ったら片付ける、切れる前に補充する、壊れたら報告し修理か買い替える』

社でのルールです。
キチンとやっておきましょう。
そうすると次困りません。

昨日のドリルの手直しです。
先端がダメになったので再研磨。

ちょっと痛々しいですね。
でも大丈夫、ちょっと研磨すればまた使えます。
砥ぎます。
はい、この通り。
先端は・・・あまり上手じゃないので見られたくは無いのだけど
ヨットで使うシーン、FRP、薄鋼板、木、樹脂への穴あけは問題なく使えると思います。
ちゃんと後始末しておけば、次に「あの時・・・」という後悔は無い。
そして航海が続く訳。



2018年7月1日日曜日

バング修理

電動ドリル
ドリルスタンド
パイプカッター
クランプ台
サンダー

以上の道具を持って港へ。
兄者の船のバング修理です。
先端金具が飛んで行ったので、その再生。
同じ部品は手に入りませんが、代わりの部品で対応。
ブームキッカー兼用のスプリングタイプで、おまけにその仕事が「ほぼメイン」という事で
切削して同じ部品を作る事も無かろうって事でオーニングを作る時の金物を流用(前回ブログ参照)

現地入りし、まずはスプリングを押さえるインナーパイプに入れるインナーパイプを作成。
とはいえ、ただただパイプ切るだけです。
そして本番、SUS316で作られた金物に穴あけ。
ところがどっこい、ドリルセットあるよ!と言われた箱は開けたらドリルビット多数。
おまけ程度で数本のドリル。
自分の道具箱に一応ハイスのドリルと超硬エンドミルはある。
まずは3ミリのエンドミルで下穴を空ける。
ここまでは難なく空いた。
そこからサイズアップし穴あけするもハイスではSUSに勝てない。
近くの工具屋さんでドリルセット買ったんだけど、ハイス+チタンコーティング、勝てるだろうか?
結果・・・ドリルの先端が燃えた。
初めて見たわドリル燃えるの。
8ミリが開けたかったのだが6ぐらいで挫折。
ドックマスターに大きな鉄工ヤスリ借りて穴拡張。
たまに3ミリのエンドミルで内径を広げ→ヤスリ作業。
2時間で終わる作業が5時間掛かったわ。
やっぱ道具は大切ね。
で、穴があいたので内バリも落し組立。(これもリューター砥石借りて済ませた)
その前にお昼ご飯。

昼食の後、組立に入ります。
ここからは長兄の出番、3パーツの穴位置を合わせたのを確認しスプリングを押し入れて貰う。
そして横からえいや!とボルトを貫通させる。
ちょいと難ありだったが無事に組み付け完了。
あとはブーム側の金物を少し削り、稼働確認。
できたー!

兄者の船なので詳細画像は無し。
細かい事は長兄のブログでご確認ください。
何せ・・・作業に熱中して写真がこれしかないんです(笑)

PSSのベローズ交換も上手くいったようだ。
ただ・・・少しだけ情報提供したけど。

PSSの回転部品はダブルネジで回り止め入れてるので2本抜かなきゃフリーになりません(重要)
兄者の前の船を整備した時に実演し、兄者もメンテナンスノートに書いてたはずだけど。
記憶は曖昧、記録は記憶が無ければ無記録と同じ(格言的なw)

さぁ、これで連休に・・・どこ行こうかね?
のってく?