2021年11月5日金曜日

リチウムイオンバッテリーが届いた



電池が届いたので移植。

直列につなぎ、+-接合部を片側に、+極ー極をそれぞれ繋ぐ。

そして基板と一緒にケースへ収める。


狭いので取り回しが大変だ!


仮組みして電源を入れてみる。

テスターでチェックはするけれど、開ける必要があると手間なのでゴムで止める。

充電も出来た、送信は船じゃないので出来ませんが受信はキチンと出来ています。

暫く様子を見て発熱・発煙なかったら、ケース接着して完成。

免許が下りている予備機の出来上がり。888

尚、一回り電池が小さくなったのに、容量は1.4倍になっちゃった!

1000mA→1400mA

但し、中華電池なので表示と中身が一緒とは(以下略)


(重要)
入れ替えをやってみようと思う方へ

ブログを参考にしても「自己責任」でお願いします。
リチウム電池はサイズの割に高エネルギーだし、爆発の危険もあります。
赤黒のどっちが+なの?どうやったら分かるの?
絶縁方法は?
直列と並列って何?
テスターが使えない人
一つでも該当する人は絶対にやらない事。



2 件のコメント:

yojimaru さんのコメント...

あの膨らみ具合は凄かったですねえ。
僕のVHF,膨らみはしていないけれどだんだん保ちが悪くなってきたような感じです。それよりもスイッチ類がうまく動かないことがありますわ。

woz さんのコメント...

すぐに充電が切れる場合、電池の入れ替えを検討するのも有りですね。
ボタン類は恐らく接点の汚れなので接点回復ペンで直りそうな気もします。