2019年2月25日月曜日

エンジンマウントの交換(作業編)

前回、エンジンを吊り上げ状態を確認して仮置きしたエンジンのマウントの交換に着手しました。

なんでこんなに間が空いたかと言いますと・・・

『国内に部品が無い』

ほぼ全部、輸入です。

なので、運賃含めて結構なお値段になりました。

世界に出るならvolvoも良いけど、国内で乗るならやっぱりヤンマーが便利かな~?

漁港があれば鉄工所があり、ヤンマーの部品が届く訳ですから。

さて、今回の作業、あまり写真がありません。

撮影係が徳島に「亜紀に会いに行く」と(笑)

作業は兄者と二人、「今日中に済ませる!」って勢いでしたので。

部品箱もあるので朝は市内で待ち合わせ、港に着いたら朝コーヒーして着手。

まずはエンジンを吊り上げます。

そして仮止めしておいたブラケットを外し、マウントゴムを交換。

この時、最終の締めはブラケット下を締めるので、そこだけ仮止め。

部品装着が完了したので、そのまま嵌めていきます。

ゆっくり、ゆっくり、ミリでエンジンを降ろし、ネジ位置を合わせる。

ボルトを締めて・・・

座った!



これで仮置き完了。

直ぐにマリーナへ行き、船体の吊り上げの依頼。

実は・・・

前回言わなかったんだけど、破損の原因はペラにロープが絡み、

それが原因でシャフトが後にせり出てエンジンマウントが切れた。

ロープの撤去してきました。

曳航の為に久々に自艇を動かす。


ペラの変形は無し。

ロープも切らずに外せた。

夏なら潜って出来る作業も、冬は無理だし!


エンジン座っただけで、シャフトを繋いでないからドナドナです。

ええなぁ、高級マリーナ。

いつかは!と夢が膨らみます。

さて、片道20分のドナドナ、行きはよいよい、帰りは怖い。

行きは引っ張り出してからスターン・バウで曳航。

マリーナではそのまま係留桟橋に流し込んで僕だけ離岸。

問題は帰り。

槍付けしないといけない。

どうしよう?

とりあえず港に戻ったらほぼ無風。

ラッキーです。

行き足付けて僕が先に入る。

兄者の船は僕の横だからそのまま行き足でこっちに向ける。

ささっと船を留めて、曳航索を受け取り、それを今度は岸壁の皆様に受け取ってもらい引っ張る。

船は何事も無かったかのように着岸。

「セイル入港」って聞こえてきたような(笑)

僕も一度だけ練習した事がありますが、結構気を使います。


さて、あとは本締めして・・・

ってところで追加作業。

シャフトが動いたので、PSSシャフトシールのフランジが移動、シャフトが自在になったので隙間がでけた。

浸水した!

まずは水抜きです。

とはいえ、ビルジだまりに溜まっただけですから直ぐですわ。

オートビルジが壊れていた事も発覚したので瓢箪から駒と思っておこう。

カップリングを嵌めて締める。

位置出しをするにもシャフトが長いし真鍮なのでセンターがよく分からん。

とりあえず取り付けて振れ見てから調整したらエエんとちゃう?

ってテーブル見たらワッシャが余ってる・・・

しまった!

下ワッシャを入れ忘れとるがな。

痛恨やん。

まぁ、次回にでも・・・

って思ってシャフト直結。

ウォーターロックを繋ぎ、冷却水も準備OK、さぁ試運転だ!

それではご覧ください。



(ピクピク震えているように見えるのは僕が震えてるからw)

エンジン始動後のエンジン本体の振動が今までとは全然違う。

新品のゴムは最高です。

シャフトのブレは・・・あれ?殆ど無いやん、またまたラッキー

というか、ゴムが新品だからエンジン位置は上がる。

下げて丁度じゃね?って所にワッシャ入れ忘れたので1枚分下がる。

結果、ジャストの位置。

元々上げ方向は余裕があるも、下げ方向はオイルパンの干渉があって下げられないし

ベースのネジもほぼ下げ状態なので、結果的には・・・

「キチンと入れてたら下げ足りず抜く羽目になった」という事。

ラッキーだったなぁ、もってたなぁ。

これでホッと一安心。

あとの配管の本接続は兄者に任せて、僕のお手伝いはこれで終わり。

バウエンジンはあまり好きじゃないけど、エンジンの整備面においては素晴らしくやり易い。

何でもメリット・デメリットがあるわ。


来週の連休は・・・

試運転兼ねて近場でも行く?

うちの家族旅行が中止になったら・・・

1 件のコメント:

yojimaru さんのコメント...

試運転が必要ですね。私も同行します。